AIチャットとは?無料で使えるAIチャットアプリを紹介

AIチャットとは何か、また、無料で使えるAIチャットアプリを紹介します。

この記事のまとめ

・初心者でも簡単にAIチャットできる「AI博士」を例に紹介

・主なAIチャットアプリを紹介

無料アプリ

文章を日本語で入力できるのはもちろん、完全無料でAIチャットが楽しめるおすすめのアプリはこちら。⇒おすすめ無料アプリ【AI博士】

AIチャットとは

AIチャットとは、AI(人工知能)を搭載した自動応答プログラムのことです。

対話やテキストを通じて情報提供やサポートを行うもので、現在ではカスタマーサポートやFAQ対応など、さまざまな用途で活用されています。

AIチャットの基本的な使い方

AIチャットを利用できるアプリはたくさんありますが、今回は「AI博士」というアプリを使用して基本的な使い方を紹介します。

AI博士をダウンロード後、ホーム画面からの紹介です。

質問

AIチャットはさまざまな質問に答えてくれます。

①ホーム画面の「調べたい」をタップ。

※画面下の「質問を入力」欄に直接入力しても構いません。

②画面中央「タップして入力」か画面下「質問を入力」をタップして、質問を入力。

③今回は「東京タワーの高さは?」と質問しました。

赤枠内がAIの返答です。

実際に調べてみると、東京タワーの高さは「333メートル」だったので、AIの答えは間違っていませんでした。

作文

AIチャットは簡単な概要を提示するだけで作文を作成してくれます。

①ホーム画面の「作りたい」をタップ。

※画面下の「質問を入力」欄に直接入力しても構いません。

②画面中央「挨拶・スピーチ・メール文など」か画面下「質問を入力」をタップして、書きたい作文の概容を入力。

③今回は概要を「夏休みに家族で江の島の海に行った作文。夕日がとても綺麗で感動した。」と記入しました。

④赤枠内がAIの返答です。

概要によって内容が変わるので、自分のイメージした作文に近い概要を試してみてください。

翻訳

AIチャットは翻訳にも対応可能です。

①ホーム画面の「調べたい」か画面下の「質問を入力」欄をタップ。

②「私は13時に東京タワーに行きたいです。翻訳を知りたい。」と入力。

③赤枠内がAIの返答です。

他の翻訳機でも同じ文章を翻訳しましたが、AIの答えは間違っていませんでした。

会話

AIチャットで、AIとの会話も対応可能です。

①ホーム画面の画面下「質問を入力」欄をタップ。

②下記のような会話になりました。

暑いですね。」という挨拶や、「水分は何がおすすめ?」という質問にも答えてくれています。

AIチャットのアプリ

ここからはAIチャットができる主なアプリを紹介します。
※内容は2024/07/05時点のものです。

AI博士

Redirect...

AI博士は日本語対応の完全無料で利用できるAIチャットアプリです。

高性能Chat API搭載で、質問もサポートしてくれる機能など初心者にもやさしい設定になっています。

登録も不要なので、まずはAIチャットを楽しみたいという方にもおすすめできるアプリです。

ChatGPT

‎ChatGPT
‎Introducing ChatGPT for iOS: OpenAI’s latest advancements at your fingertips. This official app is free, syncs your history across devices, and brings you the...

世界中に愛用されるAIチャットアプリの先駆けとなったChatGPT

ユーザ登録が必要ですが無料で利用できます。

無料版は一定時間内で質問できる回数や文字数、回答速度などに制限があるので、有料版の「ChatGPT Plus(月額20米ドル)」もあります。

Copilot

組織向けの AI ツール | Microsoft Copilot
Empower your organization with Microsoft Copilot, an AI assistant for all the ways you work. Get AI tools to enhance productivity, workflows, and business proce...

CopilotはMicrosoftが運営する検索エンジンBingと統合されたAIチャットです。

Microsoftのソフトと連動することで、業務をさらに効率化することが可能。

基本は無料ですが、月額3,200円の有料版もあります。

Gemini

‎Gemini と話してアイデアを広げよう
Bard が Gemini になりました。Google AI で文章やリストの作成、計画の立案、新しい知識の習得など、さまざまなことができます。

GeminiはGoogleが運営するAIチャットです。

Googleの検索結果やGoogleの外部サービスと連携できるのが特徴です。

基本は無料ですが、月額2,900円の有料版もあります。

GP Chat – AI

‎GP Chat-AIと日本語で仕事効率化や文章・イラスト作成
‎・日本語で手軽に使えるAIチャットアプリ! ・画像生成AI搭載でチャットで思いのままにイラスト作成可能! ・AIによる画像生成でオリジナルのイラストやグラフィックを簡単に作成 ・仕事や学習から悩み相談やひまつぶしの雑談まで、幅広いニーズに対応◎ ・会員登録不要で、無料ではじめられる手軽さが好評 ・高速高性能AIモデル...

登録無しで気軽にAIを始められるGP Chat – AI

仕事や勉強、悩み相談や雑談まで幅広いニーズに対応するのも特徴です。

無料の質問回数が5回までで、広告を視聴しても回数は増やせません。

Goat Chat

ゴートチャット-私のAIキャラクター
ChatGPTを搭載した独自のAIを作成しましょう。AI アート、音楽、ビデオを生成します。独自のAIストーリーライター、AIアドバイザー、AIテキストゲームの作成などを行います。アプリストアとグーグルプレイで入手してください。

Goat ChatはさまざまなチャットボットとチャットできるAIチャットアプリです。

自分好みにAIをカスタマイズできることが大きな特徴になります。

アプリ内課金もありますが、基本無料で利用することができます。

AIチャットくん

AIチャットくん | LINE Official Account
AIチャットくん's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

LINEで友だち追加するだけで、AIチャットアプリが利用できるAIチャットくん

LINE上で気軽にAIチャットできるので初心者にもおすすめです。

無料版だと、質問は1日5回までという制限がありますが、有料版(月額980円 or 年額9,800円)はこの制限がなくなります。

おすすめアプリ一覧

最後に、今回ご紹介したアプリを表にまとめましたのでぜひ参考にしてください。

                     
アプリ名/機能 日本語対応 有料/無料 アカウント登録 デバイス
AI博士 完全無料不要スマホ
ChatGPT 無料版/有料版必要PC/スマホ
Copilot 無料版/有料版不要PC/スマホ
Gemini 無料版/有料版GoogleアカウントPC/スマホ
GP Chat – AI 無料不要スマホ
Goat Chat 無料版/有料版不要スマホ
AIチャットくん 無料版/有料版LINEアカウントスマホ

まとめ

AIチャットアプリは数が多いので、どのサービスを利用するか迷いますが、登録無し完全無料の国産アプリ「AI博士」が初心者にはおすすめです。

下記バナーから気軽に無料ダウンロードしてみてください。

↓↓↓

完全無料の国内アプリ「AI博士」

  • 無料でずっと使える
  • 国内アプリなので日本語対応で安心・安全
  • 質問が苦手な方も「アシストモード」でサポート

国内無料アプリ「AI博士」は日本語表記なのはもちろん、問い合わせも国内対応なので、これも安心できる要因の1つだと思います。

ぜひ公式ページをご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました